イベントのお知らせ
- tani-q
- 2019年8月11日
- 読了時間: 2分

https://sixancientkilns.jp/2019/08/1872/
2019年8月31日(土)愛知県陶磁美術館
◯トークセッション 内容:城戸真亜子(洋画家・タレント)さんによるやきものについてのご講演と、 六古窯の若手作家たちとの語らいです。 日時:2019年8月31日(土)13:00〜16:00 会場:愛知県陶磁美術館 本館地下1階講堂 参加:定員200名、事前申込不要、参加無料 主催:愛知県陶磁美術館 共催:瀬戸市、常滑市 協力:六古窯日本遺産活用協議会 《当日のスケジュール》 13:00 開会挨拶(伊藤嘉章愛知県陶磁美術館総長)・瀬戸市長挨拶・常滑市長挨拶 13:10~14:10基調講演「やきものと私 ~芸術を遊ぶ~」 城戸真亜子氏(洋画家・タレント) 14:20 愛知県知事挨拶 14:25~16:00 日本六古窯若手作家によるトークセッション 木村 肇氏(備前) 今西公彦氏(丹波) 谷 穹氏(信楽) 水野雄介氏(瀬戸) 鯉江 明氏(常滑) 土本訓寛氏(越前) 佐藤一信氏(愛知県陶磁美術館学芸課長) 高橋孝治(六古窯日本遺産活用協議会クリエイティブ・ディレクター)
◯オプションイベント 「若手作家6人による作品ギャラリートーク」 展示作品を鑑賞しながら、トークセッション参加の6作家が、自身の創作活動などについて語ります。 日時:2019年8月31日(土) 11:00~11:50 会場:地下1階講堂前 司会:高橋孝治 ※参加無料・事前申込不要。午前11時までに本館地下1階講堂前へお集まりください。
2019年9月1日(日)INAX ライブ ミュージアム
【ワークショップ開催】 「六古窯の土にふれあう」 会期:2019年9月1日(日) 14:30~16:30 (交流会は17:00~18:30) 会場:INAX ライブ ミュージアム (愛知県常滑市奥栄町1-130) 参加費:無料(どなたでも参加できます。)※交流会のみ有料500円(ドリンク1杯含む) 予 約:不要 ナビゲーターとなる陶芸家:水野雄介(瀬戸)、鯉江明(常滑)、木村肇(備前)、今西公彦(丹波)、谷穹(信楽)、土本訓寛(越前) 司会進行:高橋孝治(六古窯日本遺産活用協議会クリエイティブ・ディレクター) 概要:六古窯各産地を代表する若手のつくり手をナビゲーターとして各産地の土を持ち寄り、使い手や、やきものに携わる人が土にふれあう会をつくります。6 名のつくり手によるデモンストレーションや、参加者が土に触れることができるほか、会場であるINAXライブミュージアム内にあるレストランでの交流会も 実施します。 主催 六古窯日本遺産活用協議会 助成 平成31年度文化芸術振興費補助金(日本遺産魅力発信推進事業)